WithBlind– Author –
-
【募集開始】ロボットプログラミングで創造力を解き放つ!視覚障害がある小学生、中学生、高校生 向けの ロボットプログラミング授業 を開催します!
ロボットプログラミングで創造力を解き放つ! オンラインスクールWith Blind で、小学生、中学生、高校生 向けの ロボットプログラミング授業 を開催します! ■ こんな方におすすめ! • プログラミングに興味がある • ロボットを使って何か作りたい • 論理的思考力を鍛えたい • 創造力を発揮したい ■ 授業内容 全5回(1回45分) で、ロボットの操作方法から、プログラミングの基本、If文やFor文を使った高度な技まで、楽しみながら学べる内容になっています。 第1回:ロボット操作の基礎 • ロボットの各部名称と役割 • 前後左右への移動 • センサーの活用 第2回:プログラミングのはじめかた • プログラミング言語の基礎 • ブロックを使って簡単なプログラムを作成 • ロボットを思い通... -
よーすけ
1. 高校・大学レベルの英語 2. 国語 3. ビジネス文書とスピーチ -
【メディア掲載情報】With Blindが2024年9月3日発売の書籍に掲載されました
読書バリアフリー みえても・みえなくてもをコンセプトに活動する私たち一般社団法人With Blindの活動が、読書バリアフリーをテーマとした絵本のコラムで紹介されました。 活字が読めない人や読みにくい人のため、点字はもちろん、音声で読書を楽しむ方法についてもご紹介しています。 ぜひ書店や図書館で手に取って、家族で読んでいただけますと嬉しいです。 【メディア掲載詳細はこちら】 https://www.with-blind.com/mediainformation -
高平 ちせ
1. ヨガ -
あっきー
1. ヨガ -
【メディア情報】NHKで授業風景が放送されました
オンラインスクールWith Blindと一般社団法人With Blindが取材を受けました。 8月11日朝7時30分、オンラインスクールWith BlindがNHKで放送されました! 授業の風景や、受講者の声、そしてこのスクールを立ち上げることに至った背景などをお話ししています。 インターネットやスマートフォンアプリの「らじる」でも当日とその後一定期間聞くことができます。 詳細は次のサイトからご覧ください。 https://www.nhk.jp/p/shikaku/rs/NYR99L5P4X/blog/bl/ppX7oj4ZoA/bp/pY78dqEBjw/ 学びがもっと楽しく、自由なものになるよう、活動を加速させていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 点字毎日で紹介された記事はこちら! https://mainichi.jp/articles/20240530/ddw/090/... -
事務局との相談
1. 受講相談 2. 概要が知りたい 3. 受験対策 4. 学校での学習フォロー 5. 大人向けの学び -
【メディア掲載情報】新聞やラジオなどで活動を紹介していただいています
私たち一般社団法人With Blindは、「みえても みえなくても楽しい」をコンセプトに、視覚障害者とその周りの仲間で立ち上げた団体です。 誰かの「困った」や「知りたい」に寄り添い解決する仕組みを提供することで、誰もが主体的に参加できる“社会“と”経済“を実現します。 オンラインスクールでは、視覚障がい者の学びを応援し、社会により多くの理解と協力をもたらすことを目指しています。 他にも、アプリ開発や、ブログでの情報発信なども行っています。 メディアに掲載いただいた情報も次のページからご覧いただけます! https://www.with-blind.com/mediainformation さて、現在、活動を支援してくださる個人と企業、そして団体を募集しています。 以下は、寄付金額ごとに具体的... -
設立背景などをブログで紹介しています
この事業は、視覚障害がある人の学びを支えるとともに、もっと視覚障害者が社会で活躍できる場を創出するものでもあります。 健常者にも学びの場を提供しています。 そんな様々な思いを当法人のブログに記載しておりますのでご覧ください。 【一般社団法人With Blindのブログはこちらから】 https://www.with-blind.com/onlineschool-releaseinformation/
12